カテゴリ:給食
カルシウム強化給食
~今日の給食~
・おにぎり
・牛乳
・生揚げの磯煮
・鮭の焼き漬け
・こんがりきつねの和風あえ
今日は和食給食です。
こんがりきつねの和風あえは、油揚げをオーブンでサクサクに焼き、手作りドレッシングの和え物に乗せました。
いつもとは違う、食感を楽しめる和え物になりました。
油揚げが硬い!という意見もありましたが、給食では意識してよく噛んで食べるメニューも取り入れるようにしています。
給食で毎日出る牛乳はカルシウムが豊富に含まれ、骨や歯の原料になります。
カルシウムは小魚や大豆製品、海藻類、緑黄色野菜にも含まれています。
今日の給食は、カルシウムが豊富に含まれる食材がたくさん使われています。
磯煮にはひじきと生揚げ、和え物には油揚げが入っています。
また、鮭に含まれるビタミンDはカルシウムの吸収を高める働きがあります。
バランスよく食べて、カルシウムをしっかり摂りましょう!
洋風たまご焼き「キッシュ」
~今日の給食~
・はちみつパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・キッシュ
・マカロニサラダ
キッシュは玉ねぎ、ブロッコリー、マッシュルームをバターで炒め、卵液と混ぜたら鉄板に流します。
チーズを乗せてオーブンで焼きます。
均一に焼けるように、途中で鉄板の向きと位置を変えます。
焼き上がったら丁寧に切り、食缶に入れていきます。
ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、豚肉と豆をトマトで煮込んだ料理です。
アメリカでは白いんげん豆を使うことが多いそうですが、給食では大豆を使いました。
最後に粉チーズを入れ、コクとカルシウムがアップしました。
明日は和食給食です。
楽しみにしている人もいて、給食室も気合いが入ります♩
甘くておいしい「ごまあえ」
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・キャベツと油揚げのみそ汁
・照り焼きハンバーグ
・ごまあえ
6月の給食は配膳での衛生面を考慮し、副菜(和え物やサラダ)がない献立で、
7・8月は市販のドレッシングを使用した副菜でした。
今日は久しぶりの「ごまあえ」です。
ごまあえは人気があり、保護者対象の給食試食会でも、レシピを聞かれることがあります。
給食のごまあえは、すりごまを一度炒っているので、香りが出てさらにおいしくなります。
「今日のごまあえ、100回噛みます♪」と言ってくれた人がいました。
飲み込むのも惜しいと思うほど、ごまあえを楽しみにしてくれていたことがとても嬉しいです。
ハンバーグのソースも手作りです。
今回はシンプルな照り焼きソースです。
給食時間の様子です。
~2年1組~
~2年2組~
~2年3組~
湿度も高く、まだ暑い日が続きますが、しっかり食べて体力をつけましょう!
ちくわの磯辺揚げ☆
~今日の給食~
・地粉うどん
・牛乳
・肉うどん汁
・ちくわの磯辺揚げ
・きゅうりのおかかあえ
ちくわの磯辺揚げは、青のりを入れた衣を付け、フライヤーで揚げていきます。
予備もあり、600本のちくわを揚げました。
噛み応えもあり、ボリュームのあるおかずになりました。
月曜日の給食は「ハンバーグ」と人気の「ごまあえ」です。お楽しみに☆
カレー味の大豆
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・えのきスープ
・ソイ丼の具
・海藻サラダ
今日の給食は大豆をたっぷり使ったソイ丼です。
「ソイ丼」は、大豆が入ったドライカレーです。
豚ひき肉とハム、水煮大豆、クラッシュ大豆(ひきわり納豆のような砕いた大豆)などが入っています。
カレー味にすることで、大豆が食べやすくなります。
給食が完成したら、ワゴンにセットしていきます。
ワゴンを各階の配膳室に運んで、みなさんの元へ届けます。
給食時間の様子です。
~1年1組~
~1年2組~
~1年3組~
~2年1組~
片付けもきれいにできていました。
水曜日は「おにぎりの日」
~今日の給食~
・おにぎり
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・チーズはんぺんフライ
・もやしのピリッと漬け
今日から毎週水曜日の「おにぎりの日」が始まりました。
美里町では、昭和49年から「おにぎりの日」を実施しています。
給食で主食が出ない日なので、忘れずに持ってきてくださいね。
じゃがいものそぼろ煮は、約20㎏のじゃがいもを使いました。
にんじんや玉ねぎも調理員さんが丁寧に切ってくれました。
じっくり炒めてから、調味料を入れてよく煮込みます。
最後にさやいんげんを加えて、彩りよく仕上げました。
しっかり食べて、2学期を元気に乗り切りましょう!
手作り揚げパン♪
~今日の給食~
・きなこ揚げパン
・牛乳
・アルファベットスープ
・鶏肉のマーマレード焼き
今日の給食は人気メニューの「揚げパン」と「アルファベットスープ」です。
どちらも毎年、美里中や町内の小学校のリクエストメニューに上がります。
揚げパンは、外はカリカリで中はふわふわです。
スープに入れる前のアルファベットマカロニです。
水を吸うことで、ぷっくりとしたマカロニになります。
鶏肉はマーマレードとしょうが、にんにく、しょうゆで下味を付けて焼きます。
焼き上がりの香りは食欲が刺激されます!
テスト後で疲れている様子の人もいましたが、どのクラスも残りが少なかったです。
テストで頭を使った分、給食でしっかりとエネルギー補給ができたようです。
野菜たっぷりのラーメン
~今日の給食~
・中華めん
・牛乳
・みそラーメン汁
・彩の国肉まん
・春雨サラダ(中華ドレッシング)
今日の給食は野菜たっぷりのみそラーメンです。
キャベツ・にんじん・玉ねぎ・もやし・にら・コーンが入っています。
彩の国肉まんは埼玉県産の小麦粉と豚肉を使った肉まんです。
たくさん並ぶととても可愛らしかったです。
サラダは、全部の食材が均一になるように丁寧に混ぜ、食缶に入れます。
昨日は専門委員会があり、給食委員会では各クラスの給食時間の工夫について紹介し合い、共有しました。
手洗い場の混雑を防ぐために、出席番号で使用する手洗い場を分けたり、給食当番以外の人は手洗いの順番が来るまで自分の席で自主学習をして待つなど、様々な工夫をしていました。
黒板に給食時間を書いて、時間を意識して動けるよう促しているクラスもありました。
給食の準備をスムーズに行い、ゆっくり食べる時間を十分取れるようにしましょう。
ふわふわ卵のかきたま汁
~今日の給食~
・ごはん
・ふりかけ
・牛乳
・かきたま汁
・レバーのごまだれ
・冷凍みかん
今日の給食は和風のかきたま汁です。
給食のかきたま汁は、糸かまぼこやえのき、チンゲンサイを入れて中華風にしていますが、今日はかつお出汁が効いた和風のかきたま汁です。
暑い日に熱い汁物はなかなか食が進まない人もいると思いますが、ふわふわの卵で食べやすくしました。
豆腐や出来上がりの温度をしっかり測り、衛生面に注意して作っています。
今年2回目の冷凍みかんは、冷たい状態のまま食べられるように、調理員さんが食缶を冷やしてくれました。
丁寧に洗って、食缶に入れます。
レバーは甘いごまだれで和えました。
レバーは鉄分が豊富に含まれ、給食では月に1回提供しています。
鉄分不足に加え、全体的な食事量が少ないと貧血になりやすくなります。
成長期の時期にしっかり食べて、体調を崩しにくい体づくりをしましょう。
粉チーズでコクup!
~今日の給食~
・バターロール
・牛乳
・マカロニクリームスープ
・ウインナーフライ
・玉ねぎドレッシングサラダ
今日は洋風の給食です。
マカロニクリームスープはバターで鶏肉と野菜を炒め、牛乳で煮込みます。
バターと粉チーズを入れることでコクが出ます。
スープにはじゃがいもを入れることが多いですが、今回はマカロニでボリュームを出しました。
ウインナーフライは丁寧に衣を付け、サクサクに揚げます。
7・8月のサラダは衛生管理を考えて、市販のドレッシングを使用しました。
青じそや和風、中華、バンバンジーなど様々なドレッシングを使いました。
お気に入りの味はありましたか?
来月からは手作りのドレッシングになるのでお楽しみに!
手作りグラタン♩
~今日の給食~
・クロワッサン
・牛乳
・イタリアンスープ
・ミートボールグラタン
・ごまドレッシングサラダ
今日の給食は手作りの「ミートボールグラタン」です。
ホワイトソースを作り、茹でたマカロニを加えます。
ホワイトソースが完成したら、一度ボウルに移し替えます。
カップにミートボール、マカロニ入りホワイトソース、チーズ、パン粉を乗せてオーブンで焼きます。
こんがりと焼き色がつき、給食室はチーズの香ばしい匂いでいっぱいになりました。
ボリューム満点の手作りグラタンの完成です。
暑い夏もしっかり食べてスタミナをつけ、暑さに負けない体をつくりましょう!
郷土料理「かて飯」
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・もやしのみそ汁
・野菜コロッケ
・かて飯の具
今日の給食は「かて飯」です。
かて飯は秩父地方の郷土料理で、
ごはんの量を増やすための具を秩父では「かて」と呼ぶそうです。
鶏肉やちくわ、油揚げ、かんぴょう、ごぼうなどの具をしっかり炒め、味をつけます。
給食終了後、「どれもおいしかったです!」「コロッケがおいしかったです!」と嬉しい言葉をもらいました。
コロッケもサクサクに揚がっていておいしかったですね。
高温でカラッと揚げるのも調理員さんの「技」です。
給食時間の様子です。
~3年1組~
~3年2組~
4時間目終了後、5分でどちらのクラスもワゴンを教室に運んでいました。
給食当番の準備もばっちりです!
これが継続できるとさらにいいですね。
準備を早くして、ゆっくり食べる時間を確保しましょう!
人気メニューの「カレー」
~今日の給食~
・麦ごはん
・牛乳
・ポークカレー
・大豆のカリカリ揚げ
・バンバンジードレッシングサラダ
今日の給食は人気メニューのカレーです。
「給食のカレーはどうしておいしいの?」と聞かれることがあります。
使っている食材は玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・お肉と、一般的なカレーの材料ですが、違うのは「量」です。
たくさんの野菜をじっくり炒めてから煮込むので、野菜から甘みが出ておいしくなります。
約300人分を作るからこそ出る「おいしい味」です。
カレーの日はいつも残りが少なく、給食室も嬉しいです!
カレーの付け合わせは大豆のカリカリ揚げです。
冷凍の水煮大豆をじっくり揚げ、塩と砂糖をまぶします。
大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、良質なたんぱく質が豊富な食材です。
給食でも「ソイ丼(大豆のドライカレー)」や「大豆の磯煮」、「トマトスープ」など、大豆を使ったメニューを月に数回提供しています。
栄養満点の大豆を色々な料理で食べてみてくださいね。
2学期最初の給食☆
~今日の給食~
・ピタパン
・牛乳
・ナポリタン
・鶏のはちみつ焼き
・フルーツポンチ
今日から2学期の給食が始まりました。
初日の給食は「ナポリタン」です。
油でにんにく、豚ひき肉、フランク、玉ねぎ、にんじんをよく炒めます。
ソースの中にゆでたスパゲッティーを入れ、ピーマンと粉チーズを加えてよく混ぜます。
粉チーズの効いたナポリタンの完成です。
給食時間の様子です。
~1年1組~
~1年2組~
~1年3組~
放送委員の3年生がピタパンにナポリタンを上手に挟んで食べていました。
久しぶりの給食なので、調理員さんが作りやすく、子どもたちが食べやすいメニューにしました。
暑くて食欲が湧かないときもありますが、「おいしそうだから食べたい!」と思ってもらえるような給食づくりを行っていきたいと思います。
調理員さんの愛情がたっぷり詰まった給食をぜひ味わって食べてくださいね。
1学期最後の給食
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・野菜椀
・さばのソース焼き
・小松菜のおひたし
・いちごクレープ
今日は1学期最後の給食です。
野菜椀は大根やにんじん、ごぼう、ねぎ、じゃがいもなどの野菜がたっぷり入った和風の汁物です。
かつお出汁を濃くとることで、出汁の効いた汁物になりました。
さばは中濃ソースやしょうゆを合わせた調味料で下味をつけてから焼きます。
味が染みて、ごはんが進むおかずになりました。
2学期の給食もお楽しみに!
行事食や秋においしい食材を使った給食を提供する予定です。
サクサクの「たれカツ」
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・なめこ汁
・たれカツ
・きゅうりの香り漬け
今日の給食は「たれカツ」です。
鶏肉に衣を付けて揚げます。
カツを一つ一つ、しょうゆと砂糖を煮詰めたたれにくぐらせます。
たれが染みたおいしいたれカツの完成です。
今日は、2年生の教室で「食事のマナー」について話しました。
食べるときの姿勢やお椀の持ち方を一緒に確認しました。
足が床についていない人や後ろで組んでいる人を多く見かけます。
正しい姿勢とそのポイントを知って、自分で意識してできるといいですね。
2年1組では学級委員が感想を発表してくれました。
「自分の食事マナーについてもう一度見直そうと思う」「2学期の給食でもマナーに気を付けて食べたい」と、自分の言葉でまとめてくれました。
明日は1学期最後の給食です。
和食の配膳、お箸の持ち方、食べるときの姿勢を意識して食べてみてください。
食欲アップの「チリドッグ」
~今日の給食~
・コッペパン
・牛乳
・パンプキンスープ
・フランクのチリソースかけ
・グリーンサラダ(玉ねぎドレッシング)
今日の給食はチリドッグです。
フランクにかかっているチリソースは給食室で作りました。
にんにくとしょうが、玉ねぎ、にんじんをよく炒めます。
そこにケチャップやしょうゆ、チリパウダーなどの調味料を入れてよく煮つめます。
パンに挟むと、手作りチリドッグの出来上がりです。
カレー粉やチリパウダーは食欲をアップさせる効果があるので、食欲が落ちやすいこの時期におすすめです。
ごはんが進む「野菜炒め」
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・吉野汁
・あじフライ
・野菜炒め
今日の給食はごはんが進む「野菜炒め」です。
キャベツやにんじん、もやし、玉ねぎをたくさん使いました。
食べやすくなるよう、豚肉も入れました。
大量の野菜で、炒めるのに一苦労です。
味が均一になじむようにしっかり混ぜます。
彩りよく仕上がりました!
雨が降ったり止んだり、じめじめとした日が続き、食欲が落ちている人もいると思います。
そんな日でも「給食が楽しみ!」と思ってもらえるよう、給食室ではおいしい給食づくりを行っていきます。
栄養豊富な食材
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・玉ねぎとふのみそ汁
・厚焼きたまご
・切り干し大根のスタミナ丼の具
今日は和食給食です。
切り干し大根はカルシウムや鉄分など、栄養豊富な食材です。
豚ひき肉と炒めることで、ごはんが進むおかずになり、食べやすくなります。
給食時間の様子です。
~1年1組~
給食の準備が早い1組。
食べる時間がしっかりとれるので、味わって食べています。
~1年2組~
いつも食缶か空っぽで返ってくる2組。
給食室でも、「きれいに食べる1年2組」で有名です。
~1年3組~
給食の準備中も楽しそうな3組。
片付けもとってもきれいです!
今日は3年生に「おはしの正しい持ち方の確認と、使い方のマナー」について話しました。
できていて当たり前!と思われがちですが、間違った持ち方をしている人も見られます。
グループになって給食を食べられない今だからこそ、
もう一度自分の食べ方について見直す時間にしてほしいと思います。
連休明けの給食も和食給食です。
おはしを上手に、マナーよく使ってみてくださいね。
カルシウム強化給食
~今日の給食~
・黒パン
・牛乳
・白いんげんのクリーミースープ
・メンチカツ
・ごまドレッシングサラダ
今日の給食は白いんげん豆ペーストがたっぷり入ったスープです。
豆は苦手な人が多い食材ですが、体に必要な栄養素が含まれているので積極的に摂ってほしい食材でもあります。
白いんげん豆には、食物繊維やカルシウム、鉄分などが含まれています。
スープには牛乳とスキムミルクも入り、カルシウムたっぷりです。
玉ねぎやにんじんから甘みが出るように、バターでじっくり炒めます。
牛乳を入れると焦げやすくなるので、丁寧に混ぜ続けます。
メンチカツもサクサクに揚げてもらいました。
ソースのかけ方にも工夫があります。
全員分まんべんなくかかるように、見た目もきれいに見えるようにソースをかけていました。
1学期の給食もあと5回です。
おいしく味わって食べてくださいね。
おいしい給食づくり
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・肉豆腐
・鶏の塩こうじ焼き
・なすとピーマンのみそ炒め
和食の日は、給食の見た目が茶色になりがちです。
彩りよく仕上げたいのですが、難しいときもあります。
そんなときでも、味付けが被らないよう、献立を工夫しています。
今日はしょうゆ(肉豆腐)と塩(鶏の塩こうじ焼き)、みそ(なすとピーマンのみそ炒め)で、
味が同じにならないようにしています。
献立作成では、栄養バランスだけではなく、味のバランスや彩り、旬の食材の使用など、
様々なことを配慮して考えています。
調理作業では、こんにゃくの下茹でや灰汁取り、味が均一になるように丁寧に混ぜるなど、
おいしく仕上げるための作業を惜しみません。
今日も肉豆腐を煮ていると灰汁が出てきたので、しっかり取ってくれました。
なすとピーマンのみそ炒めも、味がよく染みるように丁寧に混ぜます。
おいしい給食づくりには、たくさんの人の思いが詰まっています。
苦手だから食べない!ではなく、みなさんに、作ってくれた人の思いを感じながら食べてもらえると、給食室はとっても嬉しいです。
手作りかきあげ☆
~今日の給食~
・地粉うどん
・牛乳
・五目うどん汁
・かきあげ
・冷凍みかん
今日の給食は「かきあげうどん」です。
かきあげには、玉ねぎとにんじん、桜えび、枝豆が入っています。
大きな釜でよく混ぜ、ボウルに移し替えます。
フライヤーに丁寧に落とし、形が崩れないように揚げます。
一人2個なので、数を把握しながら揚げるので大変な作業です。
桜えびでカルシウムアップ、枝豆で夏を感じる彩りになりました。
冷凍みかんは、冷たいままクラスに届けられるように、給食開始時間に間に合うギリギリの時間に冷凍庫から出します。
3回優しく洗って、食缶に入れます。
冷凍みかんは年に2回提供を予定しています。
次回は8月です。お楽しみに☆
給食室の調理機器「スチコン」
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・生揚げの中華煮
・しゅうまい
・もやしとにんじんの中華あえ
美里中学校の給食室には「スチームコンベクションオーブン」という調理機器があります。
ハンバーグやオムレツ、魚を焼くオーブンです。
オーブン機能の他に、「スチーム」も出るため蒸し料理にも使います。
今日のしゅうまいはスチーム機能を使って蒸しました。
↑グリンピースが2つ乗ったレアなしゅうまいです☆
給食時間の様子です。
~3年1組~
衛生面を配慮して、おかわりは職員が盛りつけます。
今日も返ってきた食缶が空っぽでした!
3年生に、「食べるときの姿勢」と「食器の置き方・持ち方」について話しました。
食べるときの正しい姿勢は簡単そうで意外とできていない人が多いです。
猫背や足組み、横向きで食べている人も見られます。
今日は背筋を伸ばした姿勢で食事をするためのポイントを一緒に確認しました。
自分で意識して、正しい姿勢で食べられるといいですね。
食事のマナーを守って、きれいに食事ができる人になってほしいと思います。
給食のレバーはおいしい?
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・かきたま汁
・レバーのカレー風味揚げ
・きゅうりの南蛮漬け
今日の給食は今年度初のレバーです。
給食では、レバーを一度茹でて、しょうがとしょうゆ、酒で下味を付け、片栗粉をまぶして揚げます。
一度茹で、下味を付けることでレバー特有の臭みを取る工夫をしています。
カレー風味のタレも手作りです。
レバーには成長期に必要な鉄分が豊富に含まれているため、給食では月に1回提供しています。
見た目はほとんど変わらないのですが、味付けのレパートリーも増やして、レバーがおいしく食べられるようにしています。
夏が旬の「枝豆」
~今日の給食~
・ソフトフランスパン
・チルドチョコ
・牛乳
・トマトスープ
・かぼちゃとフランクのチーズ焼き
・枝豆
かぼちゃとフランクのチーズ焼きは、玉ねぎとフランクをよく炒めてから、カップに入れて焼きます。
マヨネーズとチーズが乗っているので、焼き上がるととってもいい香りがしました。
枝豆は茹でてから冷却し、クラスごとに分けます。
枝豆は初めて給食に出しました。「もっと食べたかった!」と言っていた生徒もいたので、夏の新メニューになりそうです。
サクサク食感の「からあげ」
~今日の給食~
・ごはん
・飲むヨーグルト
・豆腐のみそ汁
・塩からあげ
・ひじき煮
今日の給食は「からあげ」です。
塩からあげはしょうゆを使わず、
にんにく、お酒、塩、砂糖、ごま油でよく下味をつけてから揚げます。
給食のからあげは200℃でカラッと揚げるので、サクサクの食感になります。
しっかりと火が通ったか確認するために、加熱後の温度が95℃以上であることを確認しています。
衛生管理にも注意して、おいしい給食づくりを行っています!
ボリューム満点のスパゲッティー
~今日の給食~
・デニッシュパン
・牛乳
・ミートソーススパゲッティー
・チキンナゲット
・彩りサラダ
美里中の給食室には大きな調理釜が4つあります。
今日は4つの釜を同時に全部使うメニューでした。
全校分のスパゲッティーは量が多くなるので2つに分けて調理します。
①②スパゲッティーのソース作り
③スパゲッティーを茹でる
④サラダ作り
スパゲッティーは硬めに茹で、ソースとよく混ぜます。
最後にセロリとパセリ、粉チーズを入れて完成です。
テスト後で疲れている様子の人もいましたが、どのクラスも残りがとても少なかったです。
夏を感じる「沖縄メニュー」
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・もずく汁
・豚の角煮
・にんじんしりしり
沖縄県産もずくを使用したもずく汁は、かつお出汁の効いたあっさりとした汁です。
もずくのぬめり成分には免疫力を高める働きがあるので、
じめじめとした暑さで疲れやすい今の時期にぴったりです。
豚の角煮は、ねぎと大根をたっぷり入れ、ボリュームを出しました。
にんじんしりしりの「しりしり」は「細切り」という意味です。
給食室では機械を使って細切りにします。
使ったにんじんの数は70本!
調理員さんが数えてくれました。
にんじんを油でよく炒め、ツナと炒り卵、塩こしょうで味をつけます。
にんじんに含まれるβカロテンは油に溶けやすいので、
油で炒めることで栄養を逃がすことなく摂ることができます。
1年生からは「にんじんが甘くておいしかったです!」と感想を言ってもらえて嬉しかったです。
職員からも、「にんじんが甘い!」「味つけがいい!」と嬉しい感想をもらいました。
今日は「もずく」「ねぎ」「にんじん」と、苦手な人が多い食材をたくさん使ったので、残菜もありましたが、日本の様々な地域の料理に興味を持ったり、新しい味を知る機会になったと思います。
これからも給食で様々な料理と味を知り、食への興味を高めていってほしいと思います。
旬の野菜!「麻婆なす」
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・麻婆なす
・春巻き
・キャベツのソイドレッシングあえ
今日の給食は夏が旬のなすをたっぷり使った「麻婆なす」です。
約100本のなすを使用しました。
ハリのある美味しそうななすが届きました。
ヘタを取り、3回洗ったら切っていきます。
なすは多めの油で炒めてから一度取り出します。
油との相性が良い野菜なので、一度炒めることで油がなじみ、おいしく仕上がります。
サラダのキャベツは一枚一枚剥がしながら、虫が付いていないか確認します。
3つのシンクで丁寧に洗います。
給食では衛生面を考えて、サラダに使う野菜も茹でています。
茹で上がりの温度もしっかりチェックします。
昨日から、「ナスが嫌です」と言っていた生徒もいましたが、
旬の食材のおいしさを知ってほしいという思いで調理し、給食に出しています。
苦手なものにもチャレンジすることで、心も体も成長させていきましょうね。
給食時間の様子です。
~3年1組~
毎日残りがほとんどありません!
どうしても食べきれないときもあると思いますが、
残すことを当たり前にしないのは、給食室にとってもすごく嬉しいことです。
~3年2組~
おかわりも衛生面を考えて、職員が盛っています。
おかわりをしたい人は静かに手を挙げて待ちます。
「なす」についてお話をしに行くと、しっかり聞きながら食べてくれました。
七夕給食 ~洋風~
~今日の給食~
・こどもパン
・牛乳
・野菜のコンソメスープ
・星形ハンバーグ
・フルーツポンチ
今日の給食は洋風の七夕メニューです。
七夕をイメージし、
星形のハンバーグと、フルーツポンチには星形のナタデココを使いました。
ハンバーグは焼き上がりがとても可愛らしかったです。
上にかけるのは、バターで玉ねぎをよく炒めて作ったトマトソースです。
「玉ねぎが苦手!」と言っている生徒もいましたが、しっかり完食していました。
フルーツポンチは星形のナタデココを入れました。
今日は1年生の教室で、「ナタデココ」についてお話をしました。
原料がイメージしにくい食べ物ということもあり、真剣に聞いている様子でした。
おしゃべりしながら食べられない今の時期だからこそ、
給食に使われている食材にまで目を向けて食べられるといいですね。
これからも給食を食べるときは目で見て、よく噛んで、味わって、様々な発見をしてほしいと思います。
今日は七夕です。
みなさんの願いが叶いますように...
七夕給食 ~和風~
~今日の給食~
・ごはん
・ふりかけ
・牛乳
・七夕汁
・星のコロッケ
・おひたし
今日の給食は七夕メニューです。
七夕汁には短冊切りの「にんじん」、星形の「オクラ」、天の川に見立てた「そうめん」が入っています。
かつお出汁とすりおろししょうがが効いた七夕汁です。
星のコロッケは、サックリと揚げ、丁寧にソースをかけてもらいました。
明日は洋風の七夕メニューです。
ある料理に星形の〇〇〇〇〇が隠れているので、ぜひ探してみてくださいね。
人気メニュー「揚げパン」
~今日の給食~
・ココア揚げパン
・牛乳
・スープスパゲッティー
・コーンサラダ
・チーズ
今日は今年度初の「揚げパン」です。
今回は揚げ時間を短くしたことで、油を吸い過ぎることなく仕上げることができました。
揚げる時間を短くしても、温度の測定はしっかりと行っています。
日々工夫しながら給食を作り、
さらに「おいしい給食」を目指していきたいと思います。
なすたっぷりの「夏野菜カレー」
~今日の給食~
・麦ごはん
・牛乳
・夏野菜カレー
・アンサンブルエッグ
・海藻サラダ
今日の給食は「夏野菜カレー」です。
6㎏のなすを使いました。
なすはヘタを取り、3回洗います。
丁寧に切っていきます。
野菜をよく炒め、トマトの水煮となす、かぼちゃを入れてよく煮込みます。
トマトの酸味を感じるカレーになりました。
「トマトの味が濃かったです!」
「麦ごはんが硬めの食感でおいしかったです」
と、嬉しい一言をもらいました!
残菜が多いクラスもありましたが、
1年生の「給食が温かくておいしいです!」の一言に
心も温かくなりました。
和食給食
~今日の給食~
・ごはん
・牛乳
・豚汁
・鮭のスタミナ焼き
・ちくわの煮びたし
給食室では、毎日衛生管理に気を付けて給食を作っています。
手洗いは2回行い、爪の間までよく洗います。
出来上がった料理を食缶に入れるときは専用のエプロンをし、
手袋を着用します。
牛乳ケースやごはんケースの消毒も行っています。
感染症予防のため、今まで以上に衛生面に注意しています。
作業が増えて大変なこともありますが、安心して給食を食べてほしいという思いで給食を作っています。
給食時間の様子です。
~1年1組~
配膳に並ぶタイミングを自分たちで考えて調整していました。
先生の指示がなくてもしっかりと行動できましたね。
衛生面を配慮して、おかわりの盛り付けは職員が行っています。
~1年2組~
手際よく準備ができるようになりました。
みんなで手を合わせて「いただきます」のあいさつをしていました。
当たり前のようですが、あいさつで感謝の気持ちを表すことは大切ですね。
~1年3組~
とってもいい笑顔で給食を食べていました。
おしゃべりできないのは辛いですが、食べる時間を楽しんでほしいですね。
ボリューム満点!ツナポテト
~今日の給食~
・ソフトフランスパン
・マーマレード
・牛乳
・キャベツとハムのスープ
・ツナポテト
・ブロッコリーサラダ
今日の給食は「ツナポテト」です。
20㎏のじゃがいもを切り、一度蒸します。
カップにじゃがいも、ツナマヨネーズ、チーズ、パセリを乗せます。
オーブンでこんがり焼いて出来上がりです。
ワゴンの片付けのときに、給食の感想を言ってくれました。
「ツナポテトがおいしかったです」
「マーマレードが甘酸っぱくておいしかったです」
マーマレードは作っていないのですが、そんな一言も嬉しいですね。
ぜひ給食で様々な料理の味を知ってほしいと思います。
待ちに待った「ごはん給食」
~今日の給食~
・ごはん
・飲むヨーグルト
・けんちん汁
・チキンみそカツ
・もやしのごま酢あえ
先週までは配膳が簡単で安全なメニューということで、主食がパンの給食でした。
今日からごはん給食が始まり、副菜も1品増えました。
今日は和食給食です。
けんちん汁は、油でごぼうをよく炒め、香りをしっかりと出しました。
だし汁を入れて、よく煮込みます。
かつおと干し椎茸の出汁が効いたけんちん汁になりました。
チキンみそカツは、鶏肉にしょうがとみりん、赤みそで下味を付けます。
卵と小麦粉を混ぜたバッター液、パン粉の順で衣を付けて、揚げていきます。
焦げやすいので温度調節が難しいですが、サクサクに揚げてもらいました。
もやしのごま酢あえは、もやしときゅうり、にんじんを茹で、冷却します。
野菜を茹でた後も、衛生面を考えて温度を確認しています。
大きな釜でよく混ぜ、ドレッシングと和えます。
ドレッシングも手作りで、一度煮たてています。
7月と8月は暑い日が続くことが予想されるので、市販のドレッシングを各クラスでかけてもらいます。
1学期の手作りドレッシングのサラダは今日と明日のみなので、よく味わって食べてくださいね。
おかずが全部そろった給食になり、食べきれない人もいたようです。
先週よりは残菜が多かったですが、自分の健康な体づくりのためにしっかり食べられるといいですね。
角切り野菜の「ミネストローネ」
~今日の給食~
・こどもパン
・牛乳
・ミネストローネ
・ポテトカップグラタン
・原宿ドッグ
今日の給食は「ミネストローネ」です。
いつものスープは、いちょう切りのにんじんとスライスされた玉ねぎが定番ですが、
今日は切り方が違います。
にんじん・玉ねぎ・じゃがいもを角切りにしてもらいました。
11㎏の玉ねぎの角切りはとても大変だったようですが、
丁寧に切ってもらいました。
最後にマカロニを入れて、ボリュームのあるスープになりました。
給食時間の様子です。
~3年1組~
自分の給食を準備して、しっかりと自分の席に着いて待つことができました。
片付けも、給食委員が手際よく行っていました。すばらしいですね。
昨日の委員会で給食委員会の活動内容と活動目標を決めました。
さっそく、各クラスの給食委員が当番の衛生点検を行うことができました。
安全な給食時間にするためにも、
給食委員が中心となって一人ひとりが気を付けていきましょうね。
給食のカレーはおいしい?
~今日の給食~
・ナン
・牛乳
・チキンカレー
・オムレツ
・米粉のカップケーキ
今日の給食は「カレー」です。
カレーは給食の人気メニューで、
楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
~給食のカレーがおいしい秘密~
①たくさんの野菜をしっかり炒め、煮込むことで「甘み」が出る!
②最後に粉チーズを入れることで「コク」が出る!
③調理員さんの「愛情」たっぷり!
「おいしくな~れ」と、愛情たっぷりに作ってくれました。
今日は1年生のクラスを訪問し、カレーの辛さ調査をしました。
中学校は小学校のカレーと配合を変え、少し辛くしています。
気づいた人が数名いました!
どのクラスも①ちょうどいい③もっと辛くして!と答えた人が半々くらいでした。
中には②辛い!と答えた人も数名いました。
数名の意見も大切に、給食をさらにパワーアップさせていきたいと思います!
給食の感想を待っていることを伝えると、
給食終了後にさっそく「今日の給食おいしかったです!」と
声をかけてくれた人がいました。
1年生が笑顔いっぱいでおいしそうに食べていたことを調理員さんに伝えると、
調理員さんも笑顔いっぱいになっていました♡
コーンクリームスープのとろみの秘密
~今日の給食~
・黒パン
・牛乳
・コーンクリームスープ
・メンチカツ
・オレンジゼリー
今日の給食は「コーンクリームスープ」です。
野菜をじっくり炒め、コーン缶や牛乳、スキムミルク、粉チーズを入れて煮込んでいきます。
最後に加えるのが「米粉」です。
米粉を入れることでとろりとしたスープに仕上がります。
給食時間の様子です。
~2年1組~
手洗いの順番が来るまで、自分の席で待つことができました。
~2年3組~
給食当番がどんどん準備し、配膳待ちをしています。
明日の給食は「カレー」です。
「給食のカレーが好き!」と、楽しみにしてくれている人がいました。
校長先生もカレーを楽しみにしてくれています!
そんな嬉しい声を聞き、給食室も気合いが入ります♪
給食のスパゲッティー
~今日の給食~
・ピタパン
・牛乳
・ナポリタン
・照り焼きチキン
・型抜きチーズ
ピタパンは半分に切って、ポケット状の空洞にお肉や野菜を入れて食べます。
今日はサラダがないので、照り焼きチキンとナポリタンを挟めるようにしました。
上手に挟んで食べている人もいれば、
「そのまま食べたので味がなかったです」と言っていた人もいました。
炒めたお肉を挟んで食べてもおいしそうです!
給食のスパゲッティーは、2つの回転釜で作ります。
油でにんにく、ひき肉、フランク、玉ねぎ、にんじんをよく炒めます。
ケチャップやソースで味をつけ、
茹でたスパゲッティーとよく混ぜ合わせます。
ピーマンと粉チーズを加えて完成です。
写真だと少なく見えますが、これが半分の量(約140人分)です。
半分の量でも重たく、味を均一にするためによく混ぜるのはとても大変な作業です。
クラスごとに盛り付けます。
クラスの配膳台を拭く布巾も給食室で準備します。
食缶をワゴンに乗せ、各階の配膳室に運びます。
給食終了後の配膳室です。
さすが3年生!
1・2組、どちらもきれいに片付けてありました。
美里中は自校給食ですが、校舎の構造上、
子どもたちが給食室の中を見ることができません。
調理員さんに直接会えない分、片付けで感謝の気持ちが表せるといいですね。
不思議な名前?「チリコンカン」
~今日の給食~
・コッペパン
・牛乳
・オニオンスープ
・チリコンカン
・はちみつレモンゼリー
チリコンカンは、「唐辛子とお肉の料理」を意味するアメリカで生まれたスパイシーな料理です。
いんげん豆やひよこ豆を使うことが多いのですが、給食では大豆を使用しました。
大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど良質なたんぱく質が豊富に含まれています。
給食でも豆を食べてほしい!と思い、献立に取り入れるのですが
子どもたちからの人気はあまりありません
給食では、一口大にカットしたフランクフルトを入れて食べやすくしています。
チリパウダーを加えてスパイシーさを出しました。
辛すぎないようにと、少ししかチリパウダーを入れなかったので、
次回はもう少し入れて、よりスパイシーさを出したいと思います!
スープの配缶の様子です。
クラスの人数に合わせて、食缶に入れます。
専用のエプロンと使い捨て手袋を使用し、衛生面に注意して行っています。
給食の片付けも、段々と上手になってきました。
~1年3組~
スープとおかず用のおたまをきれいに重ねて片付けていました。
~2年3組~
チリコンカンが盛り付けてあったとは思えないほど食器がきれいでした!
~3年1組~
1つのお椀におたまを入れて、片付けていました。
片付ける人への気遣いを感じて嬉しい気持ちになりました。
野菜が甘い!マカロニクリームスープ
~今日の給食~
・食パン
・ブルーベリージャム
・牛乳
・マカロニクリームスープ
・サーモンフライ
・いちごババロア
マカロニクリームスープはバターで鶏肉と野菜を炒めます。
玉ねぎやにんじんから甘みが出るよう、じっくり炒めます。
バターは油だから太ると思われがちですが、注意が必要なのは「摂り過ぎ」です。
バターで炒めることでコクと香りが出てとてもおいしくなります。
サーモンフライは衛生面から、95℃以上になっているのを確認しています。
ソースを丁寧にかけ、完成です。
今日の給食時間の様子です。
給食の配膳前に、給食委員が衛生点検をしています。
「体調がよくない人は学校休みますよね。どうして点検が必要なのですか?」と
給食委員から質問がありました。
朝は体調がよくても、給食前に腹痛や吐き気等、体調を崩してしまうこともあります。
そのため、給食の配膳前にしっかり点検しましょう。
1年生は、隣の人との距離を考えて手洗いをしていました。
自分たちで考えて行動できていましたね。
「早く白いごはんが食べた~い」という声が多く聞こえました。
来週もパンですが、スパゲッティーやカレーもあるので、
様々なパンメニューを楽しみましょうね。
カレー風味のコンソメスープ
~今日の給食~
・デニッシュパン
・牛乳
・スパイシースープ
・白花豆コロッケ
・ベビーチーズ
今日の給食は、キャベツたっぷりのスパイシースープです。
お家でも、コンソメスープにカレー粉を少し入れるだけで簡単に作ることができます。
スープにすることでお肉や野菜のうま味を残らず摂ることができるので、おすすめです。
鶏肉のピザ焼き🐓
~今日の給食~
・コッペパン
・牛乳
・ブロッコリーポタージュ
・鶏肉のピザ焼き
・ココアワッフル
鶏肉のピザ焼きは、
まず、鶏小間肉と玉ねぎ、トマトソースを炒めます。
カップに炒めた具を入れ、チーズを乗せます。
オーブンで焼いて出来上がりです。
一度炒めることで、お肉にトマトソースが馴染んでおいしくなりました。
使ったお肉は17㎏!炒めた後にカップに入れるというひと手間はありますが、
おいしい給食のために、愛情を込めて作っています。
今日の給食時間の様子です。
~2年1組~
準備がとても早い1組。
給食3日目にして、13時前には「いただきます」ができました。
食べる時間がしっかりとれましたね。
~2年2組~
給食委員が、当番の衛生点検をしっかり行っていました。
安全に配膳ができましたね。
うれしいことに、残菜0でした!
~2年3組~
ゆっくりペースですが、だんだんと給食時間の流れをつかんできた3組。
給食をもらった人は静かに席で待つことができました。
「いつまでパンの給食ですか?」と、ごはん給食を待っている人がいました。
2週間は配膳が簡単な給食になっています。
もう少し、パンの給食を楽しんでくださいね。
今年初めてのごはんは29日(月)です。
ごはんが進むチキンカツ、お楽しみに♪
手作りアメリカンドッグ♪
~今日の給食~
・クロワッサン
・牛乳
・アルファベットスープ
・アメリカンドッグ
・ヨーグルト
給食のアメリカンドッグは一つ一つ手作りしています。
串付きのフランクフルトを仕入れ、小麦粉をまぶし、
ホットケーキミックスで作った衣をつけます。
しっかり衣を付けたら、フライヤーで揚げます。
外はサクサクの甘くておいしいアメリカンドッグの出来上がりです。
上には、ケチャップと中濃ソースを煮たてた手作りソースをかけます。
285本、調理員さんが丁寧に揚げてくれました。
手間はかかりますが、おしゃべりできない給食時間をおいしい料理で楽しんでほしいという思いで、
給食室も頑張ります!
今年度最初の給食☆
~今日の給食~
・こどもパン
・牛乳
・鶏肉と野菜のトマト煮
・ハンバーグ デミソースかけ
・いちごケーキ
今日から給食が始まりました.。
給食室では、今まで以上に衛生面に注意を払い、安心・安全な給食づくりをしていきます。
今日の給食時間の様子です。
配膳は、衛生面を配慮し、自分の給食は自分で取ります。
慣れない動きで、時間がかかる場面もありましたが、どのクラスも安全に配膳することができました。
~1年1組~
おしゃべりしたい!という気持ちを我慢し、静かに食べていました。
今は安全を一番に考えましょうね。
~1年2組~
準備に時間はかかりましたが、班ごとに順番に手洗い・給食の配膳ができました。
~1年3組~
ゆっくり、じっくり給食を味わっている様子の3組。
片付けもきれいにできました。
1年生は中学校初めての給食、2・3年生は3か月ぶりの給食、おいしく食べられましたか?
初日は残菜が多いかもしれないと予想していたのですが、どのクラスもしっかり食べていました。
明日からも衛生面に十分注意して、安全に給食を食べましょう。