ブログ

本日の給食

~給食委員会の取り組み~

7月14日~17日に、給食委員会による片付け調べを行いました。

5月に続き、2回目の実施です。

5月よりも食器がきれいになって、片付けられています。

 

 

 

 

 

 

~7月17日の給食~

ごはん、牛乳、夏野菜カレー、フランクのケチャップかけ、フルーツポンチ

 

 

 

 

 

 

1学期最後の給食は、かぼちゃ、なす、トマトを入れた夏野菜カレーでした。

0

7月11、14日は、生徒会「給食に関するアンケート結果」にランクインした献立を取り入れています。

7月11日(金)

中華麵、牛乳、ジャージャー麵の汁、揚げぎょうざ、ジャージャー麵の具

 

 

 

 

 

 

第9位のジャージャー麵を取り入れました!

 

7月14日(月)

ごはん、牛乳、なめこ汁、から揚げ、野菜炒め

 

 

 

 

 

 

第2位のから揚げを取り入れました!

0

~7月8日の給食~

ツイストパン、牛乳、アルファベットトマトスープ、チキンのカレーフレーク焼き、

ブロッコリーのサラダ

 

 

 

 

 

 

本日は人気の「チキンのフレーク焼き」をカレー味にして提供しました。

「アルファベットトマトスープ」のトマトは、生のトマトを湯むきし、カットして

スープに使っています!

0

~6月20日の給食~

地粉うどん、牛乳、わかめうどん汁、鶏天、三色和え

0

~6月17日の給食~

食パン、ブルーベリージャム、牛乳、クラムチャウダー、ハンバーグデミソース、きのこサラダ

0

~6月5日の給食~

ごはん、牛乳、野菜椀、鮭のみそマヨ焼き、きんぴらごぼう

 

 

 

 

 

 

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。この週間は、かみごたえのある食品がたくさん登場します。

本日は、きんぴらごぼうに「ごぼう、れんこん」を使用しました!

0

~給食委員会の取り組み~

5月19日~23日は、片付け強化週間です。

はしの向きがそろえてあるか、ごみを表示通りに分けているかなどチェックしています。

 

0

~5月14日の給食~

 

茶飯、牛乳、ワンタンスープ、レバーのかりん揚げ、きゅうりとわかめのさっぱり和え

 

 

 

 

 

 

成長期に不足しがちな鉄分がとれるように、毎月レバーを使った献立を取り入れています。

きゅうりは佐藤農園さんから届きました、美里町産です!

0

~4月15日の給食~

ツイストパン、牛乳、アルファベットスープ、ハンバーグトマトソース、ごまドレッシング和え

 

 

 

 

 

 

新学期の給食が始まって1週間が経ちました。

15日の給食後、食缶を開けるとどのクラスも残量は「ゼロ」でした!

一口チャレンジをしたり、よく食べる姿が見られます。

 

ハンバーグにかけたトマトソースのレシピをご紹介します。

オムレツやウインナー、鶏肉にも合います!

新玉ねぎの季節、ぜひ作ってみてください。

 

トマトソース

材料:4人分

・サラダ油…5g

・玉ねぎ…40g (粗みじん)

・トマト水煮…50g

・砂糖…2g

・しょうゆ…1g

・ケチャップ…15g

・コンソメ…1g

・水…10g

 

作り方

①油で玉ねぎを炒める。

②トマト水煮~コンソメ、水を加えて煮る。

できあがり!

 

0

3月11日の給食

 

3年1組のリクエスト

~コッペパンスライス、牛乳、やきそば、ピザポテト、きゅうりのピリッと漬け~

 

 

 

 

 

 

パンの袋には、調理員さんからのメッセージ付きでした。

 

 

 

 

きゅうりは佐藤農園さんから納品いただきました。

きゅうりのピリッと漬けは「おいしい!」の声が多いメニューです。

レシピを紹介します。

 

きゅうりのピリッと漬け

材料【4人分】

・きゅうり 2本

・砂糖 小さじ1/4

・しょうゆ 小さじ2

・ごま油 小さじ1/3

・一味唐辛子 少々

 

作り方

①調味料を加熱し、冷やしておく。

②きゅうりを輪切りにし、①の調味料に漬ける。

 冷蔵庫で冷やしながら1時間程漬ければできあがり!

★給食のきゅうりは茹でてから冷やしています。

 

0
広告
累計アクセス数
361889
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る