給食ブログ

カテゴリ:給食

手作りグラタン♩

~今日の給食~

 

・クロワッサン

・牛乳

・イタリアンスープ

・ミートボールグラタン

・ごまドレッシングサラダ

 

今日の給食は手作りの「ミートボールグラタン」です。

 

 

ホワイトソースを作り、茹でたマカロニを加えます。

 

ホワイトソースが完成したら、一度ボウルに移し替えます。

 

 

カップにミートボール、マカロニ入りホワイトソース、チーズ、パン粉を乗せてオーブンで焼きます。

 

 

こんがりと焼き色がつき、給食室はチーズの香ばしい匂いでいっぱいになりました。

ボリューム満点の手作りグラタンの完成です。

 

 

暑い夏もしっかり食べてスタミナをつけ、暑さに負けない体をつくりましょう!

 

0

郷土料理「かて飯」

~今日の給食~

 

・ごはん

・牛乳

・もやしのみそ汁

・野菜コロッケ

・かて飯の具

 

今日の給食は「かて飯」です。

 

かて飯は秩父地方の郷土料理で、

ごはんの量を増やすための具を秩父では「かて」と呼ぶそうです。

 

鶏肉やちくわ、油揚げ、かんぴょう、ごぼうなどの具をしっかり炒め、味をつけます。

 

 

 

給食終了後、「どれもおいしかったです!」「コロッケがおいしかったです!」と嬉しい言葉をもらいました。

コロッケもサクサクに揚がっていておいしかったですね。

高温でカラッと揚げるのも調理員さんの「技」です。

 

 

給食時間の様子です。

 

~3年1組~

 

~3年2組~

 

 

4時間目終了後、5分でどちらのクラスもワゴンを教室に運んでいました。

給食当番の準備もばっちりです!

これが継続できるとさらにいいですね。

準備を早くして、ゆっくり食べる時間を確保しましょう!

0

人気メニューの「カレー」

~今日の給食~

 

・麦ごはん

・牛乳

・ポークカレー

・大豆のカリカリ揚げ

・バンバンジードレッシングサラダ

 

今日の給食は人気メニューのカレーです。

 

「給食のカレーはどうしておいしいの?」と聞かれることがあります。

 

使っている食材は玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・お肉と、一般的なカレーの材料ですが、違うのは「量」です。

 

たくさんの野菜をじっくり炒めてから煮込むので、野菜から甘みが出ておいしくなります。

 

約300人分を作るからこそ出る「おいしい味」です。

 

カレーの日はいつも残りが少なく、給食室も嬉しいです!

 

 

カレーの付け合わせは大豆のカリカリ揚げです。

 

冷凍の水煮大豆をじっくり揚げ、塩と砂糖をまぶします。

 

大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、良質なたんぱく質が豊富な食材です。

 

給食でも「ソイ丼(大豆のドライカレー)」や「大豆の磯煮」、「トマトスープ」など、大豆を使ったメニューを月に数回提供しています。

 

栄養満点の大豆を色々な料理で食べてみてくださいね。

 

0

2学期最初の給食☆

~今日の給食~

 

・ピタパン

・牛乳

・ナポリタン

・鶏のはちみつ焼き

・フルーツポンチ

 

今日から2学期の給食が始まりました。

 

初日の給食は「ナポリタン」です。

 

油でにんにく、豚ひき肉、フランク、玉ねぎ、にんじんをよく炒めます。

 

ソースの中にゆでたスパゲッティーを入れ、ピーマンと粉チーズを加えてよく混ぜます。

 

粉チーズの効いたナポリタンの完成です。

 

給食時間の様子です。

~1年1組~

  

 

~1年2組~

 

 

~1年3組~

 

放送委員の3年生がピタパンにナポリタンを上手に挟んで食べていました。

 

久しぶりの給食なので、調理員さんが作りやすく、子どもたちが食べやすいメニューにしました。

 

暑くて食欲が湧かないときもありますが、「おいしそうだから食べたい!」と思ってもらえるような給食づくりを行っていきたいと思います。

 

調理員さんの愛情がたっぷり詰まった給食をぜひ味わって食べてくださいね。

 

0

1学期最後の給食

~今日の給食~

 

・ごはん

・牛乳

・野菜椀

・さばのソース焼き

・小松菜のおひたし

・いちごクレープ

 

今日は1学期最後の給食です。

 

野菜椀は大根やにんじん、ごぼう、ねぎ、じゃがいもなどの野菜がたっぷり入った和風の汁物です。

 

かつお出汁を濃くとることで、出汁の効いた汁物になりました。

 

 

さばは中濃ソースやしょうゆを合わせた調味料で下味をつけてから焼きます。

 

味が染みて、ごはんが進むおかずになりました。

 

2学期の給食もお楽しみに!

行事食や秋においしい食材を使った給食を提供する予定です。

0

サクサクの「たれカツ」

~今日の給食~

 

・ごはん

・牛乳

・なめこ汁

・たれカツ

・きゅうりの香り漬け

 

今日の給食は「たれカツ」です。

 

鶏肉に衣を付けて揚げます。

 

カツを一つ一つ、しょうゆと砂糖を煮詰めたたれにくぐらせます。

 

たれが染みたおいしいたれカツの完成です。

 

 

今日は、2年生の教室で「食事のマナー」について話しました。

食べるときの姿勢やお椀の持ち方を一緒に確認しました。

足が床についていない人や後ろで組んでいる人を多く見かけます。

正しい姿勢とそのポイントを知って、自分で意識してできるといいですね。

 

2年1組では学級委員が感想を発表してくれました。

「自分の食事マナーについてもう一度見直そうと思う」「2学期の給食でもマナーに気を付けて食べたい」と、自分の言葉でまとめてくれました。

 

 

明日は1学期最後の給食です。

和食の配膳、お箸の持ち方、食べるときの姿勢を意識して食べてみてください。

 

 

 

0

食欲アップの「チリドッグ」

~今日の給食~

 

・コッペパン

・牛乳

・パンプキンスープ

・フランクのチリソースかけ

・グリーンサラダ(玉ねぎドレッシング)

 

今日の給食はチリドッグです。

 

フランクにかかっているチリソースは給食室で作りました。

 

にんにくとしょうが、玉ねぎ、にんじんをよく炒めます。

 

そこにケチャップやしょうゆ、チリパウダーなどの調味料を入れてよく煮つめます。

 

パンに挟むと、手作りチリドッグの出来上がりです。

 

カレー粉やチリパウダーは食欲をアップさせる効果があるので、食欲が落ちやすいこの時期におすすめです。

 

 

 

0

ごはんが進む「野菜炒め」

~今日の給食~

 

・ごはん

・牛乳

・吉野汁

・あじフライ

・野菜炒め

 

今日の給食はごはんが進む「野菜炒め」です。

 

キャベツやにんじん、もやし、玉ねぎをたくさん使いました。

 

食べやすくなるよう、豚肉も入れました。

 

大量の野菜で、炒めるのに一苦労です。

 

味が均一になじむようにしっかり混ぜます。

 

彩りよく仕上がりました!

 

 

雨が降ったり止んだり、じめじめとした日が続き、食欲が落ちている人もいると思います。

 

そんな日でも「給食が楽しみ!」と思ってもらえるよう、給食室ではおいしい給食づくりを行っていきます。

0

栄養豊富な食材

~今日の給食~

 

・ごはん

・牛乳

・玉ねぎとふのみそ汁

・厚焼きたまご

・切り干し大根のスタミナ丼の具

 

今日は和食給食です。

切り干し大根はカルシウムや鉄分など、栄養豊富な食材です。

 

豚ひき肉と炒めることで、ごはんが進むおかずになり、食べやすくなります。

 

給食時間の様子です。

 

~1年1組~

給食の準備が早い1組。

 食べる時間がしっかりとれるので、味わって食べています。

 

~1年2組~

いつも食缶か空っぽで返ってくる2組。

給食室でも、「きれいに食べる1年2組」で有名です。

 

~1年3組~

給食の準備中も楽しそうな3組。

片付けもとってもきれいです!

 

今日は3年生に「おはしの正しい持ち方の確認と、使い方のマナー」について話しました。

できていて当たり前!と思われがちですが、間違った持ち方をしている人も見られます。

グループになって給食を食べられない今だからこそ、

もう一度自分の食べ方について見直す時間にしてほしいと思います。

 

連休明けの給食も和食給食です。

おはしを上手に、マナーよく使ってみてくださいね。

0

カルシウム強化給食

~今日の給食~

 

・黒パン

・牛乳

・白いんげんのクリーミースープ

・メンチカツ

・ごまドレッシングサラダ

 

 

今日の給食は白いんげん豆ペーストがたっぷり入ったスープです。

 

豆は苦手な人が多い食材ですが、体に必要な栄養素が含まれているので積極的に摂ってほしい食材でもあります。

 

白いんげん豆には、食物繊維やカルシウム、鉄分などが含まれています。

 

スープには牛乳とスキムミルクも入り、カルシウムたっぷりです。

 

 

玉ねぎやにんじんから甘みが出るように、バターでじっくり炒めます。

 

牛乳を入れると焦げやすくなるので、丁寧に混ぜ続けます。

 

メンチカツもサクサクに揚げてもらいました。

 

ソースのかけ方にも工夫があります。

全員分まんべんなくかかるように、見た目もきれいに見えるようにソースをかけていました。

 

 

1学期の給食もあと5回です。

おいしく味わって食べてくださいね。

 

0