美里中学校の生徒会活動は、目標である「楽しく過ごしやすい学校」に向け、
①授業の取り組み・日々の生活の充実
②各委員会活動・各行事の運営
③学校のルールの検討と改善
を行っていきます。
【生徒会活動スローガン】
生徒の活躍が見える学校
美里中学校の生徒会活動は、目標である「楽しく過ごしやすい学校」に向け、
①授業の取り組み・日々の生活の充実
②各委員会活動・各行事の運営
③学校のルールの検討と改善
を行っていきます。
【生徒会活動スローガン】
生徒の活躍が見える学校
1月14日(火)に給食委員会による生徒会朝会が行われました。
生産者の方々からのビデオレターを交えながら、給食をしっかりと食べる意義について説明してくれました。
12月13日(金)に、保健委員会による生徒朝会が行われました。
保健委員会から、正しい「歯磨き」について、発表がありました。
日頃から行なっている歯磨きを改めて見直し、「虫歯ゼロ」の美里中学校にしていきましょう。
10月17日(木)の放課後に、選挙管理委員会では、来週の生徒会選挙に向け、リハーサルを行いました。
美里中学校の今後を決める選挙に向けて、公正な選挙が行われるために準備をしています。
8月29日(木)に第5回生徒会専門委員会が行われました。
前期最後の活動として、まとめの活動や振り返りを行いました。
また、後期への引き継ぎ事項などが協議されました。
6/4(火) 学級討議が行われました。
全生徒が生徒会の一員であると意識しながら
『生徒が楽しく快適に過ごせ、一人一人の個性が生かされる学校をつくる』
ための有意義な話し合いが行われました。
5月23日(木)に各部活動の部長が集まり、「部長会」が開かれました。
現在の活動状況や今年度の各部の活動指針について確認しました。
5月17日(金)に、学級員会による生徒朝会が開かれました。
学校生活での、望ましい「あいさつ」と「休み時間の過ごし方」について、
劇を交えながら、分かりやすく伝えてくれました。
5月16日(木)に、第2回専門委員会が開かれました。
各委員会では、今月の活動の振り返りや、新たな取組について話し合いをしていました。
4月18日に第1回専門委員会が開かれました。
来年度の活動を受け、今年度の組織づくりや
活動目標の設定、活動内容の見通しを立てました。
今回は保健委員会による朝会でした。
歯磨きをする意味、正しい歯の磨き方などを写真や動画を用いて分かりやすく説明をしました。
理想的な歯ブラシの硬さ、歯磨き粉の量などを改めて確認する良い機会になりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |