2025年3月の記事一覧

お世話になりました

 さて、令和6年度が本日をもって終了となります。この度、令和7年度当初人事で異動となりました。美里中学校9年、さらに校長として4年、町内勤務5年を加えた18年間の在任中には保護者の皆様、地域の方々に大変お世話になり、支えていただいたことに改めて御礼申し上げます。
 ある先輩教師が、「我々は、風の人。種を運び、肥料を運び、雲を運ぶ人。地域の人は、土の人。種を育て、根を守り、肥沃な土となり、作物を実らせる。」と言っていたのを聞いたことがあります。この美里中学校の地域は、すばらしい肥沃な土地であると感じます。子どもたちがすくすくと伸びやかに才能を開花させることのできるすばらしい土地であると感じます。温かく、学校に理解を示し協力的な保護者の方々。お子さんがすでに卒業していても学校を支援してくれる方々。子どもたちを見守り続けてくれる方々…等々。すばらしい「土の人」が地域を、そして、学校をしっかりと守ってくれています。そんなすばらしい土地から去る「風の人」は、寂しいし、名残惜しい。「私は、種をまけたのだろうか。少しでも肥料となるものを残せたのだろうか。潤沢な水をもたらす雲を運べたのだろうか。」と問いますが、はなはだ自信がありません。ただただ、土の人や他の風の人のお世話になったように思えます。
 今後の美里中学校、そして美里町の益々の発展を願っております。18年間ありがとうございました。

令和7年3月31日 美里町立美里中学校長 門倉 正人

 

 

【学校行事】修了式が行われました。

3月26日(水)修了式が行われました。

各学年の代表生徒から「1年間を振り返って」が発表されました。

この1年さまざまなことを経験した1年生、2年生が4月から

新2年生、新3年生として活躍してくれることを期待しています。

第59回卒業証書授与式を行いました

3月14日(金) 第59回卒業証書授与式を行いました。

美里中学校で過ごした3年間を糧に、自分の進路で輝いてほしいです!

卒業生のこれからの活躍を大いに期待しています!ご卒業おめでとうございます!!

【3年】最後の給食を噛みしめる

 昨日に引き続き、学び舎への奉仕活動を行いました。懸命に取り組む姿が各所で見られ、貢献する様子が見られました。

 また、9年間子どもたちの健康と成長を支えてくれた給食は最後を迎え、今までの感謝の気持ちと共に頂きました。

【3年】卒業式予行が行われました

卒業式の予行を行い、式の動きなどの確認を全校で行いました。その後、3年生は合唱の練習を行い「人に伝える歌声」に近づけるべく練習を重ねています。

また、卒業アルバムを配布しました。一生の思い出にしてほしいです。